和食を簡単に!

ちょっとした「コツ」や「黄金比率」で簡単に作れる和食のご紹介

煮物について考える

ル・クルーゼで鶏手羽元のホロホロ炊き! 酢を使ってじっくり柔らか!保存も効くよ

今回は「ル・クルーゼ」を使用して 「鶏手羽元をホロホロ炊き」 にしました。 皆さん鶏手羽元をよく食べますか? 我が家では頻繁に食卓に上がる 食材です。 から揚げ・甘辛煮・酸っぱ煮 チキンカレー・鍋物 など ジャンル問わずの家庭料理です! 子供も骨際…

九州豚(産地は秘密)の柔らか煮!

今回は、九州豚の柔らか煮のご紹介です。 産地は敢て秘密にしておきます。 産地といえば、豚肉も今はブランド化が 進んでいます。 私は九州で生まれ育ったのではないので 九州にきて思った事を書いてみます。 (肉について驚いた事) 牛肉の質が良い(特に和…

ピーマンと釜揚げシラスの炒り煮

今回は、ピーマンと釜揚げシラスの煎り煮のご紹介です。 この料理をつくる経緯は付き合い・・・ 野菜屋との付き合いです。 何が付き合いか? これらのピーマンの写真を見て、皆様はどのように思われますか? 色とりどりのピーマンで綺麗 色がまちまちでどう…

珍味!海藤花(かいとうげ)

今回は、地蛸の煮方と海藤花のお話です。 地蛸とは、日本沿岸部・若しくは近海の海の生息している真蛸を指します。 旬は一般的には冬場と言われております。 しかし、私の育った地域や触れてきた感覚的には 晩春と秋口の2回! 以前に書いた”蛸”の記事に載せ…

小豆を炊く

国産(山形県) 秘伝豆(青大豆・ひたし豆) 1kg チャック付 豆・雑穀の専門店 すずや Amazon 今回は、小豆を炊いていきます。 小豆は炊いておくと何かと便利です。 ある程度まとめて炊き、小分けで冷凍をかけて保存しています。 先ず小豆について簡単にまとめま…

高野豆腐を煮る

今回は高野豆腐のご紹介です。 皆様は高野豆腐はお好きでしょうか? 私自身、子供の頃はあまり好きではありませんでした。 噛むと甘辛く、グニュっとした食感に歯茎がむずむず 食感も味付けも好きではなかった。 この仕事では、高野豆腐は法要料理に必ずとい…

煮魚 ~イサキ編

今回は煮魚のご紹介です。 魚はイサキです。 イサキの旬は、一般的に梅雨頃といわれています。 献立名ですと「梅雨イサキ」なんて表現で書かれることもしばしば。 今時期は少し旬からはずれ、「名残り」に近いかな・・・ ですが お客様よりのご指名により、…

簡単!切り干し大根の作り方

今回は、切り干し大根の作り方をご紹介します! 先日が乾燥クルマ麩でしたので、乾物続きとなります。 今回のタイトルにもあります「簡単」ですが 簡単 = 手抜き ではありません。 要点を絞り、過度を外すことです。 世間には様々な「作り方の良し悪し」が…

鶏の照り煮 ・ 常備菜に!  ~熊本ハーブ鶏  

今回はハーブ鶏の照り煮のご紹介です。 先ず鶏肉について、大まかに書いていきます。 鶏肉は主に 地鶏 銘柄鶏 若鶏 に分かれます。 地鶏とは 在来種由来の血液百分率が50%以上の鶏。 出生の証明において、在来種の系譜・ふ化日が証明できる鶏。 飼育期間…

冷やし炊き合わせ 

冷やし炊き合わせ 各種のご紹介 今回は前回にUPした「冷やし炊き合わせ」の”各パーツ”の作り方をご紹介します。 こちらの炊き合わせは 茄子 ・南瓜 ・人参 ・冬瓜 ・モロッコ隠元 ・プチトマト ・黄色ズッキーニ 肉味噌 ・美味だしジュレかけ の9種のパー…

商売の料理と家庭の料理 フィールドが違います!

台風はまだまだ安心は出来ません! 今後も注意深く動向を気にしていきましょう! 蒸し暑さや猛暑は、毎年の事ながらうんざりしますよね。 私は、そのような時期には必ず冷菜と謳い 冷やし煮物を”炊き合わせスタイル”で提供します。 入れる具材は”特にこれだ…

冬瓜とはこれ如何に?

アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】 主に夏に扱う冬瓜 夏に使うのに冬が付く! これは如何なる事か・・・ 冬瓜とは 原産はインド・東南アジアです。 日本での収穫時期は6月~9月辺りまで。 夏に収穫なのに冬瓜と…

たこの柔らか煮! 重曹は? 炭酸水は?

たこのやわらか煮の作り方 今回は生鮮店などで下処理済みの生たこ(塩もみ済でぬめりがない状態)を 購入された場合を想定して、作り方をご紹介します。 もし 生の活け蛸であえば別記に記載するので下処理の仕方をご参考ください。 (後日UPします) たこの…

豚の角煮を作る! シャトルシェフを活用!

今回は簡単!豚の角煮を作る方法です。 これからの時期は、蒸し暑くコンディションを保つのも一苦労です。 豚肉は豊富なビタミンがあり、疲労回復や夏バテ防止にお勧めの食材です! それでは私達プロの作り方をご紹介します。 豚の脂側を油を敷かないフライ…

煮魚を考える! 黄金比率は? 温度は?

今回は、煮魚を美味しく簡単に作る方法のご紹介です。 家庭の食卓に、煮魚があることは一昔に比べ格段に減りました。 理由は、食の多様化による魚食の減少だと思っています。 [目次] 小さな頃の思い出話 煮魚の作り方 最後に 小さな頃の思い出話を少し・・ …