和食を簡単に!

ちょっとした「コツ」や「黄金比率」で簡単に作れる和食のご紹介

九州豚(産地は秘密)の柔らか煮!

今回は、九州豚の柔らか煮のご紹介です。

産地は敢て秘密にしておきます。

産地といえば、豚肉も今はブランド化が

進んでいます。

私は九州で生まれ育ったのではないので

九州にきて思った事を書いてみます。

(肉について驚いた事)

  • 牛肉の質が良い(特に和牛!)
  • カーストなら          牛肉以外はかなり下の位置

私の生まれた地域でも

牛肉の価値は高かったです。

しかし、九州ほど牛肉料理以外の肉料理(鶏・豚)が価値として差がでる事は

ありませんでしたね。

仕入先の肉屋の社長にも聞いた事です!

「社長、こっち(九州)は牛肉が強いですね~ 豚や鶏は価値が低いのですか?」

 

「ん~ 確かに牛肉はつよいよね。

  どうして?」

 

「いや~ 前に肉じゃがの肉について話の食い違いがあって・・・

 私の地方は豚肉で作る物であって、牛肉は「すき焼き」とか「焼肉」なんですよ」

 

「わかるよ! こっちは牛肉が殆どで、

 鶏や豚肉で作ると「低く」見られるかも  

 しれないね。」

 

との情報収集が過去にありました。

 

なので

豚の柔らか煮を作る事は、地域を考慮して控えておりました。

ですが、

まぁ~いっか!

と、本分の楽天的な気分がでましたのでご紹介させていただきます。

下の写真が使用した豚肉です。

重量は5kちょいとあります。

f:id:japanasechef:20180924104022j:plain

それでは作っていきましょう!

豚の柔らか煮の作り方!

材料

  • 豚肉(バラ肉)

 

調味料

  • 濃口醤油
  • 味醂 
  • たまり醤油 
  • 黒糖(今回は入れてみた!)
  • 白砂糖

 

では作っていきます。

1:豚肉を焼く大きさに合わせてカット

2:豚肉全体に焼き目を付けていきます

3:脂身側からノンオイルで焼きます

どんどん脂が出てきますので、

ペーパータオル等で取り除いてください。

理由

はねた脂でキッチン周りが汚れるのと

脂が爆ぜて火傷をする惧れがあるから!

f:id:japanasechef:20180924104029j:plain

4:焼けたら煮る用の大鍋に移します

5:別の鍋にお湯を沸騰させておき、

  焼いた肉の入った鍋に注ぎます。

  *油切りです! 

今回は量が多いのでこの様にしていますが、ブロック肉2本位なら

金ザルに肉を置き、上から熱湯を万遍なくかけるだけで十分です。

 

6:今回の下茹でには、

  2種類のゆで方をしてみました。

 ・1つは、セオリー通りに

   焼いてから下茹で!

 ・他は、焼かずに

   下茹でにしていく方法です。

 

下記は焼いた方 ↓

f:id:japanasechef:20180924104040j:plain

 

下記は焼かずに下湯でした方 ↓

f:id:japanasechef:20180924104046j:plain

7:どちらも水から茹でていきます!

  時間はおよそ6~7時間。

 ぐつぐつ気長に煮ていきます・・・

*豚肉を煮る時に、オカラや煎り糠を入れて煮ていく方法もあります。

理由として

  • 水中濃度を高くすることにより、物質に熱が全体的に入ること
  • 脂を吸ってくれる為
  • 火加減を下げても高い熱効率を得られる(カレーが良い例ですね)

*おからの場合は、使用した脂を吸ったおからを炊くといった

 再利用が出来ます

(私はしませんが・・・)

 

今回は何も加えずに水だけで、コトコトじっくり煮込んでいきました。

煮て行く時の注意点として

豚肉に限らず肉類を煮た時は、必ず肉を

空気中にふれないようにする事!

この作業は、下茹でも本茹でも同様です。

 

空気中にふれている部分は

不思議なほど乾いていきます。

すると、その部分だけはパサパサした

食感になってしまいます。

(煮汁に戻しても駄目ですね)

 

では

 

ふれない様にするには

  • 落し蓋をする
  • クッキングペーパーを被せる
  • 鍋に蓋をする  

私の選択はクッキングシート!

下記の写真では、写真を撮るためにシートを外しておりますが

仕上げから保存の段階まで、極力肉に空気をふれさせない様に気をつけています。

f:id:japanasechef:20180924104052j:plain

8:7時間近い下茹でで十分柔らかくなった肉を一晩寝かせます

9:下記の写真は翌朝。

  煮ている最中も余分な

  アクや脂は取り除いていました。

     が、

 これだけの脂が硬化しております! 

  うひゃ~ って感じですね~

(寝かせている時も、空気にふれないようにクッキングペパーを被せています)

 

f:id:japanasechef:20180924104100j:plain

本茹でと参りましょう!

10:硬化した脂をしっかり取り除き鍋に入れます。

   煮出し配合

水6:酒1:濃口醤油1+黒砂糖・白砂糖

今回は黒砂糖を加え、

少しコクと風味をプラス。

f:id:japanasechef:20180924104108j:plain

11:じっくりいきます!

   上記の配合でおよそ2時間

   途中で水位が下がってきますので、水を加え常に一定の水分量を保つ!

水位が減っても醤油の塩分量が

 減るわけでない 

ので、加えるのは水だけです。

f:id:japanasechef:20180924104125j:plain

12:ひたすら煮ていきます

   余分な脂やアクを丁寧に取り、

   じっくりと煮ていきます。

水分量は、肉の上面が隠れている程度

あればOKですので

 煮詰まっていても問題ないです!

13:少し太目の箸を肉に刺してみて、す~っと抵抗無く刺さればOKです。

この段階でもう一晩寝かせていきます。

f:id:japanasechef:20180924104132j:plain

14:一晩寝かせた豚肉を柵状に

   切り分け、再び煮ていきます。

すると、

再びアクと脂がジンワリでてきますので

取り除きます。

   味の最終段階

基本的に7:1+砂糖ですが、

煮詰まっている

事をふまえると

現状は6:1あたりでしょう!

 

「豚の柔らか煮」では

若干薄い仕上がりですよね?

なので、味醂とたまり醤油を

加え好みの味にしていきます。

 

15:この段階は、煮締めるために煮る

  ではく切断面の火を加える程度です。

 

後はガス台から外していくうちに

自然と煮含まれます!

f:id:japanasechef:20180924104143j:plain

16:下記の写真は煮含め前の切断面です        

       ↓

 皆様の目にはどのように映りますか?

   柔らかさはもう~とろとろです!

  染み込み具合はまだまだ!

(脂身の部分が染み込み具合)

   後、半日から1日寝かせれば

 

良い感じになるのは 

  間違いなし!!

f:id:japanasechef:20180924104138j:plain

 

今回の個人的題材であった

焼いた物と焼かない物の違い(差)はあるのか?

ですが

仕上がり具合から言えば

焼こうが焼くまいが

  大差は無い!!

 

ですね。

ただ

下茹での段階では、焼かない豚の方が1時間近く戻るのに時間がかかりました。

理由として

  • 焼かない事により残存脂が多くなる ⇒ 柔らかくなりにくい
  • 煮ている段階で、煮汁に脂の匂いが移る量が多く感じた。

その程度かな。

 

香味野菜を入れながら煮ないのか?

豚を煮る時に、生姜片・ニンニク・八角・葱の青い所 等を入れるのは

脂の匂いを隠すためだろうと思います。

今回、私は何も入れずに豚だけをシンプルに煮ていきました。

その事により「この豚の柔らか煮」は、何にでも合わせられるパーツに出来るから!

有用性を重視しての工程です。

 

それでも気になるなら

煮汁に香味野菜を加えた後に濾し、

水溶き片栗粉で餡に仕立てれば良い!

盛り込んだ後に、卸生姜や辛子を添えてもいいですね。

 

詰まる所

焼いても焼かなくても、香味野菜を加えても加えなくても

自分の好きなような仕立てで良い!

 

ただ1点

最初から最後まで、豚肉の上には煮汁があるようにしましょう!

 

きっと、手間隙時間を掛けた分以上の美味しさを味わえますよ!

 

最後に

この記事が皆様の「豚の柔らか煮」への一考察になれれば嬉しいです。

最後まで読んで頂き有難うございました。

f:id:japanasechef:20180924150452p:plainf:id:japanasechef:20180717233718p:plain