和食を簡単に!

ちょっとした「コツ」や「黄金比率」で簡単に作れる和食のご紹介

マリンワールド海の中道③

一言 お詫びです!

このブログ(和食を簡単に!)を書こうと思った経緯は、

和食って難しいとか、お高いってイメージが巷にはあるのかな?

自分達の世代は然り、若い世代の和食離れは何となくですが感じていました。

ん~

確かに難しい部分はあります。

それに、魚にしても野菜にしても近年値上がる一方です。

それならばお手軽、牛丼やパスタで済ませましょう!

と、なるのは自然の流れです。

一方では、「超」がつく高級料理屋さんの盛栄振りもあります。

 

食の二極化

 

それは間違いない現代の姿。

 

今の私の思いは

ご家庭で楽しく安全に”和食”を楽しんでもらいたいな!

との思いから書き続けてきました。

ですが

ちょっとここ最近は、雑多ブログになっています。

反省です。

タイトルでは、マリンワールド海の中道③!

ここまでは書かせていただきたく思います。

でも

再び、和食って難しくないよ!

ちょっとした数字とコツを知っているだけで出来るんだよ!

っていうお話を書き綴っていきますので、今後とも宜しくお付き合いください。

 

全ての素材は、人の手と歴史から

f:id:japanasechef:20180916215717j:plain

和食とは、海山里田畑から時期の恵みを頂き調理された料理です。

そこには全て、人の手が掛かっています。

人の歴史といっても過言ではないと思います!

水族館には「有明海漁業実況図」と共に、その道具達も観覧できます。

潜水服もありました。

 

今現在、私の旅館の海産物は漁協や漁師・海士さんから届いております。

と聞くと

凄いいい素材ばかり

とお思いになると思いますが、そうとばかり言えないのが現状です。

大抵の板場は、仲買と言われる”魚の買い付けのプロ”が選んだ素材を扱います。

買い付けのプロが、板場の要望にあわせた品物を納めていくのです。

その事により、外れなしの大当たりが少ない

云わば

平均値の高い品物が安定して入荷するという話となるのです。

 

では、漁師や海士さんからの入荷では?

獲れたその日の品物になります。

新鮮なのは嬉しい事ですが、困った事も出てきます。

それは

サイズ・数・種類が安定しない

一番困る事は

獲れなかったよ!

の一言で片付けられてしまう事なのです。

 

自然の海を相手にしてますので、風・波・潮が悪い日には漁に出られない。

海の仕事は命に直結していますので、無理をしてまで”荷”をお願いできない。

板前にとってこのような展示物を見る事は、素材を扱う上で身が引きしまります!

(海の話に限った事ではありませんが)

 

話は変わります。

海の中道水族館の一つの催し物は

太古のすいぞくかん

その一つに

シルル紀のみずべがありました。

シルル紀とは

約4億4370万年前から4億1600万年前

生物の本格的な地上への進出が始まった時期で、

陸棲節足動物や最古の陸上植物が出現といった時代です。

f:id:japanasechef:20180916215741j:plain

こちらの足元にはデジタルアートらしき魚影が映し出されています。

分かり難い画像ですいません。

水族館入り口にあったデジタル魚影が水紋と共に表れます。

両サイドには、当時の茂みを意味する草木があり中々の臨場感です。

f:id:japanasechef:20180916215753j:plain

その他にも、ブラックライトで映し出された太古の海!

壁の両サイドには太古の魚達が描かれております。

僅か数メートルの通路でしたが、

海の中道というコンセプトにしっかり合っており幻想的な感覚になりました。

f:id:japanasechef:20180916215823j:plain

ブラックライトですので、白い物には異様な光を反映させますね~

息子の白い靴下が異様な光を帯びていました・・・

この通路を通る人の多くは、壁に描かれている魚同様に

ブラックライトに反射する、白い何かに反応していましたね(笑)

f:id:japanasechef:20180916215827j:plain

この水族館には「体験型」のコーナーがあります。

ヒトデとか巻貝などが体験水槽に置かれています。

ちび太君も体験していました。

他の水族館でも、このような体験型の水槽がありますね。

自然と触れ合う機会が減ってしまった現代っ子は、興味心身で体験していました!

すぐ横には、手洗いブースが併設されています。

手拭きは無く、温風乾燥機がセットされている所には「今」だなぁ~と感心です。

f:id:japanasechef:20180916215801j:plain

九州の海をメインとした、海の中道水族館

とても興味深く楽しめた水族館でした。

改めて、豊かな海がある事がどれだけ大切であるかを思います。

 

昨今、秋の味覚の代表格である秋刀魚が乱獲で高騰しています。

身近な魚がいずれかは高級魚になってしまう。

もうすでにその様な現象は当たり前となっています。

 

限りある天然資源

獲るだけで無く、守り育てていかないと底をつくのは時間の問題!

f:id:japanasechef:20180916215812j:plain

九州では観光的資源となっている

ヒオウギガイ

養殖にて市場へ流通しています。

色とりどりの鮮やかな貝です。

刺身よりかは、火を入れるほうが旨みが増し美味しいですね!

育てる資源。

f:id:japanasechef:20180916215950j:plain

需要と供給 資源保護と生育

世界各国の動きを統一するは不可能な話です。

今は、現代和食がご家庭に普通に並びます。

この「普通」が、これからも続く事を心から願っています。

 

最後に

日本国における海産資源の減少は加速度的に進んでいます。

世界のニーズが多大に関わっているのは、メディア等で大きく取り上げられています。

公表はされないながらも、

人為的な環境破壊も、大きな原因の一つであることは間違いありません。

 

便利な世の中

豊かさとは?

 

最後まで読んで頂きありがというございました。

貴重なお時間を頂きましたこと、重ねて有難く思います。

f:id:japanasechef:20180723163320p:plain

マリンワールド海の中道水族館②

先日は、水族館の入り口まで書かせて頂きました。

今回は写真が中心です。

もし、何かしら癒される写真がありましたら嬉しい限りです!

では!

 

①うつぼ

強靭な顎と歯を持ち合わせており、迂闊に近寄ると大変危険な魚です。

うつぼは食用の魚です。

独特な野性味ある旨みがあり、

地方によっては特産品として目下売り出し中の魚となってます。

f:id:japanasechef:20180915133123j:plain

②槍烏賊

地方名は多々ありますが、美味しい烏賊の代名詞的存在です!

九州は烏賊の活け造りで有名な、佐賀県唐津市呼子があります。

烏賊水泳の美しさは魚介類の中でも突出している!と思うのは私だけでしょうか?

 見てもよし!食べてもよし! 烏賊はイカします(親父ギャクすいません)

f:id:japanasechef:20180915133131j:plain

③甘鯛(ぐじ)

いわずと知れた高級魚です。

新鮮ならば刺身始まり、何にしても美味しい魚です!

私的にはアラに若干塩を強めに振り焼きます。

その焼いたアラで出汁を取った「ぐじ鍋骨出汁仕立て」が大好きです。

寒い日の熱燗のお供には最適ですよ!

f:id:japanasechef:20180915133258j:plain

チンアナゴ

こちらは主に観賞用ですね!

小さな穴からヒョイと姿を出しては戻っていく様は、可愛らしいとしか思えません。

癒し系ですね。

f:id:japanasechef:20180915133602j:plain

⑤くらげ

海の中道水族館には数種類のくらげがいました。

何クラゲかは記憶に残ってません・・・

でも、クラゲの中の発光体が点いたり消えたりとても神秘的でした!

f:id:japanasechef:20180915133915j:plain

小さなクラゲも、各自が各々好きな方向へ進んでいきます。

原始的でもあり、幻影的です!

f:id:japanasechef:20180916134750j:plain

 

⑥太刀魚

太刀魚の名の由来には、

立っている様に泳ぐ姿から説と

姿そのものが太刀(身幅のある刀)の様である事からの説があります。

どちらにしても、縦に泳いでいる姿を見たのは新鮮でした。

言わずもがなですが、何にしても美味しく食せる魚です!

個人的に、皮付きの糸造りは少々食べ難い気がします。

その場合は、始めに皮を焼霜にしてから作ると皮が口に残りません。

f:id:japanasechef:20180915133953j:plain

⑦海がめ

この海がめは、非常に人懐っこかったです!

多分気のせいですが、私の後をついてきました(笑)

なので、しっかりとしたカメラ目線!

癒されますね~

f:id:japanasechef:20180915134020j:plain

 ⑧アザラシ

つぶらな瞳で見られると・・・

たまりません!

昔、漫画で「ごまちゃん」なる白アザラシがいました。

そのキャラクターも可愛かった記憶があります。

実物も可愛いです!

f:id:japanasechef:20180915134104j:plain

チラッと覗いたりして!

おちゃめな性格みたい。

f:id:japanasechef:20180916134538j:plain

こちらの水槽にはアザラシが数種類いまして、

階下の通路からも見えるようになっています。

その通路上には円筒形のアザラシ通路があり、アザラシが泳ぐ姿も見れます。

 

f:id:japanasechef:20180916135951j:plain

余談ですが、我が家のちび太君も対面上にて撮影されてます!

f:id:japanasechef:20180916140126j:plain

⑨いわし

いわしの魚群ですね。

魚群になる理由は、脅威となる捕食者がいる場合などになるそうです。

弱くても小さくても、一致団結で大きく見せる!

捕食者から身を守る術です。

しかし、流石に水族館では餌が与えられますので、彼らが捕食される事は無いです。

それでも行なうのは、もはや本能でしょうね!

いわしトルネード! 美しい~!

f:id:japanasechef:20180915134107j:plain

⑩サメ

種類はわかりませんが、大水槽には数種類のサメがいます。

どれもコレも皆、うわ~でかっ!っと思ってしまうものばかりの大迫力!

小さなサメでも2mはあり、大きなサメだと3mは超えているでしょうね。

水槽の中には飼育員(?)さんがおり、岩の汚れなどの掃除をしていますが

サメに教われないのだろうか?

と、ついつい心配してしまう程のサメたちです。

映画「ジョーズ」を思い出しますね~

こわっ

f:id:japanasechef:20180916134435j:plain

f:id:japanasechef:20180916140620j:plain

大水槽はパノラマ大迫力!!

凄い光景ですよ。

他にも、イサキに鯵・鯛・サバ・エイ・ふぐ・etc・・・・

沢山の種類の魚たちが泳いでいます。

水槽の前にはベンチが幾つかありますので、絶景をゆっくりと眺める事が出来ます。

水槽のガラスのついて

これだけの大きさがある水槽ですので、かなりの水圧が掛かると予測されます。

その水圧に耐え切る水槽とはどんなものなのでしょうか?

それがこちらにあります。

f:id:japanasechef:20180916140649j:plain

水槽のガラスは、アクリルガラスで厚さが28,5cm。

凄い分厚さです!

それだけの代物でなければ、これだけの演出は出来ないのでしょうね。

分厚いアクリルガラスに感謝!

 

⑪ペンギン

順路を進んでいくとペンギンに会えます。

ペンギンというと南極のような氷国といったイメージがありますが

氷や雪の無い草原でも元気に生息しています。

こちらは手で触れられる距離にいます。

なので、ちび太君は喜んで近づいたその直後

一言!

「ペンギンの息が臭かった」

本当かなぁ~とお思いの方は一度おためしになっては如何でしょうか。

f:id:japanasechef:20180916141849j:plain

⑫イルカ&アシカ

大きな水族館では、イルカ&アシカがショーをしてくれます。

飼育員の皆さんと彼等との愛情がどれほど深いのが伺えるほど、

軽妙かつ、しっかりとしたショーが展開されていきます!

人間と動物

言語は違えども、愛情を注ぐことからしか生まれない信頼関係。

私的には、とても感動をさせてくれた時間でした。

前方の「水かぶり席」では、水を掛けられる度に狂喜乱舞した子供達の姿が!

もうビシャビシャ・・・

着替えは持ってきてるのかな?

f:id:japanasechef:20180916141852j:plain

余談ですが、こちらのスタジアムの最上部には軽食屋があります。

そこでは、カキ氷やソフトクリーム等が販売されており

前回の記事で書いた、ソフトクリーム割引券はこちらで使用できます。

子供達へと二つ購入。

暑い日のソフトクリームは罪な物です。

長男から

「まんまと戦略にはまったね」

と言われてしまいました。

 

山登りをする方の名言ではありませんが

なぜソフトクリームを買ってしまったのか?

そこにソフトクリームがあるから!!

 

まだまだ魅力一杯の海の中道水族館

もう少し書いていくつもりです。

 

皆様の貴重なお時間を使って頂き

最後まで読んで頂きありがとうございました。

何かお気に入りの魚はいましたか?

 

マリンワールド海の中道

今回は、マリンワールド海の中道のご紹介です。

マリンールド海の中道

入館料は?

前売り券&セット券

  •   通常入館料金 割引前売り券料金
    大人 2,300円 2,100円
    中学生 1,200円 1,100円
    小学生 1,000円 900円
    幼児(4歳以上) 600円 500円
    シニア(65歳以上) 1,840円 1,840円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

此方のようになっています。(公式HPより)

通常入館料に比べ、前売り券での入館は100円~200円ほど割り引かれます。

 

私達家族の場合、大人2名・中学生1名・小学生1名の計4人。

通常での入館料は、6800円必要となります。

しかし前売り割引券ならば、6200円で入館できます。

 

こちらの前売り券は当日、コンビニでも購入も出来ます。

1人100円~200円の割引ですが、ある程度の人数で行かれるのならば

前売り券の購入をされる事をお勧めします。

私達家族も前売り券を購入しました。

 

実は、私夫婦がマリンワールドに来たのは今回で2回目。

初めは、20年近く前に来ました。

その際には、電車を乗り継いで来た記憶があります。

しっかりとした記憶が無いのには理由が・・・

今となっては良い思い出ですが、前日に中州において

料理屋そして屋台でおいしい料理とお酒と地元の人達の雰囲気を

腹いっぱいご馳走になり、二日酔いになっていたからです。

二日酔いでも、是非来て見たい場所でした。

 

あれから・・・・

こうして家族で来るようになるとは不思議な感覚ですね。

今回は電車ではなく車で!

マリンワールド海の中道横には、駐車場が完備されています。

館内までの距離で、おおよそ400m程(徒歩5分未満)

駐車料金は?

駐車料金のご案内

  大型車 普通車 二輪車
通常料金 1,550円 520円 260円

マリンワールド年間パスポート、及び海の中道海浜公園年間パスポートのご提示で普通車100円引き、二輪車50円引きとなります。(大人パスポートのみ)

※身体障がい者手帳、精神障がい者福祉手帳及び療育手帳のご提示で、駐車料金が免除となります。ただし乗車人数が11名以上の場合、2名分の提示が必要となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場に着くとすぐに係員さんが来ます。

そして車種の料金を支払い、空いている場所へと案内され駐車します。

私達が行った時は、夏休みの終盤。

駐車料金を支払った際に係員さんから

「館内でのソフトクリーム割引券」を手渡されました。

内容は

この券1枚で、何個でもソフトクリームを50円引きしますよ!

って内容です。

ただし、1回だけの使用に限る!との記載。

暑い時期だったので、このようなサービスがあるのは嬉しい物です。

(今現在は、ソフトクリームの割引券配布の有無はわかりません)

 

車をおいたら、いよいよマリンワールド海の中道へいきましょう!

海の中道関連マップ

f:id:japanasechef:20180914152504j:plain

海の中道の周辺には

マリンワールド海の中道水族館はもちろん、

サンシャインプール・フラワーミュージアム・レストラン・野外劇場

大芝生広場・光と風の広場など等あります。

歩いて見て回るのには広く、少々大変です。

なので、

有料貸し自転車があります。

 

大人で400円程(3時間)

 

2人乗りのタイプから1人乗り・子供用の自転車もあります。

天気のいい日に、サイクリングしながらレストランで食事も良いかもしれませんね。

 

f:id:japanasechef:20180914152514j:plain

周辺マップのすぐ側に、背の高い木が!!

その木へとまっしぐらに駆け寄った、我が家のアイドルちびたん。

1分位、木を抱きしめていました。

何を感じて触れていたのでしょうか?

f:id:japanasechef:20180914152527j:plain

ちびたんは、水族館に行く時も大はしゃぎ!!

太宰府天満宮九州国立博物館もそれなりに

楽しんでいたように見えましたが

水族館前での動きから察すると、こちらの方が嬉しいかったんだろうな~

 

子供は正直!

 

一方

f:id:japanasechef:20180914152535j:plain

妻は長男に入り口付近でチケット配布。

こちらの息子は、終始淡々としていましたね~

ちびたんのはしゃぎっぷりとは正反対!

息子も大きくなると

「水族館だ~ お魚! 楽し~」

とはならないみたい・・・

子供の成長に、うれしくも寂しくも感じる事ができるのは親の幸せかな。

さぁ~館内へ

f:id:japanasechef:20180914155428j:plain

館内に行くと、こちらのガラスの壁がそびえ立っています。

ガラスの内側からかな?

水が流れており、ガラス面には波模様が映し出されています。。

下からも水が吹き出る仕掛けがあり、かなり綺麗で幻想的です。

向って右側には階段があり、そこから水族館入り口へ続いています。

 

水族館の今回のテーマは?

f:id:japanasechef:20180914155436j:plain

古代のすいぞくかん

どのような内容なのでしょうか?

期待に胸を膨らませ入館します。

入ってから一番始めに出迎えてくれるのは

こちらの水槽!!

水槽があるこちらの空間は、上下にデジタルアートが映し出されます。

上(天井)には白波がたち、まるで自分が海の中にいるような錯覚がおきます。

下(床)には、小さな魚の泳いでいる姿が魚影として映し出されています。

水槽の中には大きな魚(実物)

長男のアイデア

「手をかざすから、大きさを測る目安にしたら!」

(相手は動く物ですから、この1枚を撮るのにも何枚も撮影しました)

f:id:japanasechef:20180914155451j:plain

なんか、凄い楽しいかも!!

浮かれる私に

妻が一言

「水族館に来ると、子供達よりあんたが一番楽しそうじゃん」

そうなんです!

実は、私は水族館が大好きなのです!

初っ端からマリンワールド水族館の来館者を楽しませよう戦略!

にずっぽりはまって行くのでした。