和食を簡単に!

ちょっとした「コツ」や「黄金比率」で簡単に作れる和食のご紹介

我が家の秀品達 ・大香濃口胡麻油  ~胡麻を考える part1

今回は我が家シリーズから胡麻考察へ!です。

 

皆様はどのような調味料を好んで使われますか?

 

あまり気にされない   ・産地から製造方法まで吟味する

興味があれば使ってみる ・そもそも置いてない・・・

 

本当に調味料を選ぶ基準は人それぞれだと思います。

 我が家では、ほぼ妻の基準です!

 

今回は胡麻について書かせて頂きます。

先ず、我が家で使っている胡麻油です。

 

f:id:japanasechef:20180728103857j:plain

 

太香濃口胡麻

300g  807円  

 10g  約27円

マルホン胡麻油シリーズの一つです。

少し前にメディアか何かで、

同社の太白胡麻油を焼き魚に

一塗りしてから焼くと

非常に美味しくなる!

と、放送してたようです。

私はこれまで一度もその様な仕事の経験は有りませんが

理屈的にはわかります。

 

理屈

f:id:japanasechef:20180728135444p:plain

ビーチなどで日焼けの為にサンオイルを塗る

事と同じ意味です。

熱伝導の向上と、内部の保水効果というわけです。

それを太白胡麻油で行うのは

少し贅沢かなぁ~

とは思いますが、きっと美味しくなる事でしょう!

 

 太白胡麻

300g       807円  

 10g  約27円

 

マルホン 太白ごま油 450g

マルホン 太白ごま油 450g

 

太白ごま油

450g   766円   

 10g        約17円

 

 マルホン胡麻油は全部で6段階あります。

大まかな区分けは2種

  1. 胡麻を生から圧縮し搾った太白系
  2. 胡麻を焙煎にかけ色と香りを表に出した焙煎系

太白系は、ドレッシングや単体で使用し、

焙煎系は調理加工に向いていると思います。

 

 

ãã¾æ²¹ã®è²ã®éã

 

 「0」は、太白胡麻油で、生胡麻を圧力だけで搾った物です。

     焙煎胡麻特有の色や香りが無いため、サラダにも使える万能タイプ

 

数字が大きくなるに連れ、色や香りが高くなっていきます。

我が家の大香濃口胡麻油は「5」のタイプになり

香り・色とも濃い目です。

中華料理やスープの上がり際に一たらし入れ

特有の香りを楽しんでいます。

 

胡麻油の豆知識

 [豆知識もくじ]

 

*抽出方法

胡麻の約半分は油脂分です。

その油脂分から胡麻油が作られます。

油脂分の抽出方法

  • 圧搾製法 ・・・昔ながらの製法で多少ロスが出る
  • 抽出製法 ・・・科学溶剤を用いより効率よく取り出せる

 

 

*ごま油に含まれる脂肪酸の含有比率(%)

必須脂肪酸

オレイン酸(オメガ9)39.3 リノール酸(オメガ6)44.7 α-リノレン酸0.3】

飽和脂肪酸

【パルミチン酸9.1 ステアリン酸5.5】

*

(資料:公益財団法人日本油脂検査協会)

 

現代人に必要とされている

必須脂肪酸がぎっしりです。

その他にも

「ゴマリグナン」

人の体内で抗酸化性を発揮する

 セサミン」  

ゴマリグナンの一種

肝臓の活性酵素を取り除く働きに優れている

 

 

*国産胡麻自給率

  0,1%です。

背景には、生産性の低さ! 

輸入品との価格差!

があります。

 

自然栽培で作った 煎り白ごま 1kg

自然栽培で作った 煎り白ごま 1kg

 

 香川県産 煎り白胡麻 

 1k  3,500円  

10g     35円

 

自然栽培で作った 煎り白ごま 80g 5袋セット

自然栽培で作った 煎り白ごま 80g 5袋セット

 

 香川県産 煎り白胡麻 

 80g × 5袋   2,200円    

 10g 55円

 

胡麻屋の底力  香る白いりごま 1kg

胡麻屋の底力  香る白いりごま 1kg

 

ボリビアエチオピア産 煎り白胡麻 

 1k   1,330円 

10g    約13円

 

隣国からの輸入品ですと、更に価格差がでます。

 

*黒胡麻と白胡麻・金胡麻の違い

 栄養価的にはほぼ変わらない。

 

*黒ゴマの黒色はアントシアニン由来?

 違います!

 アントシアニンは植物由来ですが

 色素的には

「赤・青・紫」なので黒はありません。

 調べていくと、黒胡麻の黒色は

 「カテコール型タンニン」

 という成分からです。

 

胡麻を使った慣用句

 

胡麻をする

 自身の利益になるように

 相手の機嫌をとったりお世辞を言う事

 

胡麻胴乱 

 江戸時代に流行った胡麻を使った菓子。

 中身が胴乱の様に空洞であったため、

 外見は良いが中身のない見掛け倒しという意味

       ↓

 さらに変化していった言葉で

 胡麻を使った菓子 ⇒ 胡麻菓子

  ⇒ ごまかし

 へ変わっていったとも!

 

一言

胡麻は健康食品の代表格の一つです。

ですが

胡麻の成分の半分は油脂ですので、

食べ過ぎないようにしましょう。

目安としては1日に大匙3杯まで!

 

最後に 

この記事が皆様の「胡麻についての」

一考察になれればうれしいです。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

f:id:japanasechef:20180721162438p:plain

f:id:japanasechef:20180717233718p:plain