和食を簡単に!

ちょっとした「コツ」や「黄金比率」で簡単に作れる和食のご紹介

土佐醤油 ~醤油にも一仕事!

今回は、土佐醤油の作り方をご紹介します!

 

土佐醤油という醤油をご存知ですか?

 

そのもの単体で売られている物ではなく、板前が独自に調味料を配合して作る

仕込み醤油 です。

 

使用目的としては

  • お刺身
  • 和え物
  • 柑橘系の絞り汁を加えて、簡易ポン酢として
  • 豆腐等、素材自体があっさりした素材へ
  • 焼きおにぎりのタレ
  • エスプーマを使った「泡醤油」

等があります。

通常使用であれば、やはりお刺身へ使うのがセオリーです。

 

æ¥æ¬ å½å é¢¨æ¯ æ¯è² å±å¤ å¤ åå½ é¦å·ç å°è±å³¶ 観åå° åæ åå 観åã¹ããã æè¡ å»ºç© è¡ä¸¦ã¿ æ¥æ¬å®¶å± 家並㿠é¤ã®é· èµ é¤æ²¹ é¤æ²¹èµ å風 ç¡äºº å±± 空 é空 æ´ã æ´å¤© å¿«æ´

 

 今回ご紹介する土佐醤油濃口醤油をベースに作ります。

もう一つ、薄口醤油をベースで作る「煎り酒」もあります。

「煎り酒」とは古来和食で使われていた仕込み醤油の一種です。

また別記にてご紹介していきます。

 

それでは土佐醤油の作り方

私が現在旅館で使用しているレシピです。

(もしよろしければお試しください)

レシピ                   ご家庭用

  • 濃口醤油    一升         600cc
  • 酒       2合         120cc
  • 味醂     1,5合          90cc
  • たまり醤油   2合         120cc
  • 昆布    少し大きめに       やや大きめで
  • 鰹削り節   たっぷり       そこそこ、たっぷり

 

作り方

 1:昆布をかたくしぼった布巾で軽く拭き鍋に入れます。

 2:濃口醤油・酒・味醂・たまり醤油を入れます。

 3:そのまま30分ほど置いておきます。

f:id:japanasechef:20180716105711j:plain

*ご家庭での分量は大体で良いと思います

私達の場合は、良し悪しの判断をするのに「一定」という線が必要になります。

その線を基準に、ケースbyケースの仕様で仕立てていくのも仕事になります。

ですので、

あまり慎重になって作るのが「億劫」と感じるよりは

ちょっと作ってみよっかなぁ~位の、軽い気持ちで取り組まれては如何でしょうか。

 

f:id:japanasechef:20180716105721j:plain

 4:時間になったら鍋を火にかけます。

 5:90℃辺りまで中火強で温度を上げて行きます。

 6:そして昆布を抜き、鰹節をドサッと醤油に入れ込みます。

 7:醤油を沸かさぬ様に、鰹節火を入れて行きます。

 8:出てくるアクを除いたら、鍋を火から外します。

 9:氷水の張った大なべに鍋ごと浸け込み、急冷させていきます。

f:id:japanasechef:20180716105736j:plain

 10:醤油が冷めたら、鰹節をクッキングペーパーで濾していきます。

   (濾した後の鰹節は捨てずに保存しておきます)

 

*濾した後の鰹節と昆布の再利用

 土佐醤油を作る際に出た「昆布」と「鰹節」で、ふりかけ風に再利用します

  1. 昆布を千切りにします。(昆布が滑りやすいので、怪我に注意して下さい)
  2. 千切りの昆布を水から炊いていきます
  3. 重曹を少量加え柔らかく煮ます。(量が多いと苦味が出るので加減して下さい)
  4. 柔らかく煮えたらザルに打ち上げます
  5. 鰹節は包丁で刃叩きし、ある程度こまかくしておきます
  6. 昆布を鍋に移し鰹節を加えたら、中弱火で水分が減るまで乾煎りしていきます
  7. 基本的に鰹節に醤油がついている為、追加の味付けは控えめにします
  8. 水分がなくなったら、煎り胡麻と七味少々と気持ちの胡麻油を加えて完成です

これをベースに、

シラスを混ぜ込んだり! おにぎりのおかかとして! 鉄砲巻きの芯に!

ねぎを加えて和風炒飯! 煮物に加えた”かか煮”に! 冷奴のトッピングに! 

 

単体使用でも、何かとコラボしたりと利便性は高い常備菜となります。

しかも

冷凍保存も出来るので、土佐醤油のついでにお作りになる事をお勧めします。

 

f:id:japanasechef:20180716120158j:plain

  9:濾した醤油は醤油の入っていた容器に移し替えます

10:目立つよう! 分かるよう!にラベルをはり冷蔵庫で保管します。

 

*仕込み醤油は、冷蔵庫での保管であれば数ヶ月は大丈夫です!

 夏は冷蔵保管が望ましく、冬は冷暗所で暖房効果のない場所で常温保存出来ます。

 

f:id:japanasechef:20180716105758j:plain

 

旅館仕事において、⑩の目立つ!や分かる!は結構大事なポイントになります。

 

理由は

いつも一定の人間が、その業務にあたるとは限らないからです。

 

うそ! のような話ですが

高齢の仲居さんが、お客様からお酒の熱燗を頼まれました。

徳利にお酒を入れ、小鍋で湯煎にかけていると

 

なにやら甘酸っぱい良い香りが・・・

 

 一人のスタッフが異変に気付き、徳利の中身を確認すると

 

なんと

 

うめ酒だった!

 

もう びっくりです!

 

酒類は、P箱とよばれる一升瓶が6本入るケースに縦置きされています。

縦置き故に、上からの目線では分かりにくかったのかもしれません。

ラベルを確認することなく

これは熱燗用の日本酒と思い込み、徳利に注ぎ込み湯煎へ。

 

お客様へ熱燗の梅酒が届く事はありませんでしたが、やはり全ての人に

目立つ場所に分かりやすく表記する事は必要だと思われます。

 

 f:id:japanasechef:20180716135048p:plain

 

後日談として

先ほどの話は、去年の暮れでの出来事でしたが、今でも熱燗の注文が入るたびに

「0000さん 梅酒じゃなくていいんかい?」

と話しかければ

「もう~ そんなこと言わんで」

と、職場の雰囲気を明るくほぐしてくれる

「0000伝説」の一つとして加わりました!

 

間違える事もある! 人間だもの!

 

最後に

この記事が皆様の「美味しい仕込み醤油」の一考察になれれば嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

f:id:japanasechef:20180528165211p:plainf:id:japanasechef:20180530123157p:plain

 

えんきん お試し2週間分!今ならもう1袋付いてくる!