和食を簡単に!

ちょっとした「コツ」や「黄金比率」で簡単に作れる和食のご紹介

青小梅サワー 酵素たっぷり!

自分用に青小梅サワーを仕込みました!

 

先日の休みの日

ふと庭先に小梅が(まだ)なっているのを発見しました。

妻は前から知っていたので、すでに酵素ジュースの仕込みを済ませています。

私は仕事柄のせいか、朝にも夜にもバタバタしており、ゆっくり庭先をながめる余裕が

無く改めての発見となった次第です。

 

f:id:japanasechef:20180613142508j:plain

 

ここ最近ずっと雨が続いていたので、この青空を堪能するついでに小梅を採取!

まだまだ、鈴なり状態の枝もありまして

採り始めはちょっとで良いや! と思いスタートしたのですが

 

駄目ですね~

 

あれ! あっちの方が沢山とれるぞ! と初めの気持ちは何処へやら・・・

 

f:id:japanasechef:20180613143154j:plain

 

あればあるだけ採りたくなってしまうのが人の性

しつこいヤブ蚊の追跡を物ともせず、枝からもぎ採ってきました。

何箇所か、蚊に刺されましたが仕方がありません。

それで収穫はというと、280グラムです。

 

f:id:japanasechef:20180613143730j:plain

見ての通りの黒星病

 

黒星病とは?

糸状菌の感染で起こる病気でのことです。

何故このような事が起こるのかは、越冬もしくは新たに菌が繁殖した枝から

雨水や湿気で実に感染するためです。

一種のカビだと思ってください。 

ただ、あまり神経質にならなくてもいいとおもいます。

 

よく、「梅の収穫は梅雨前に!」とか、「梅は水にぬらすな!」

高齢の方が仰るのは、黒星病という言葉を知らなくても

雨水が梅に何かしらの悪影響が与えることを長年の経験から得ていたのですね!

 

黒星病がひどい場合や腐っていたりしていなければ、概ね使えます。

商売で扱う場合は、見た目が大事になりますが、個人用ですのでノープロブレム!

 

それでは

小梅サワー酵素ジュースの作り方

  1. 梅のヘタを爪楊枝などをつかい取り除きます。傷が付いても大丈夫です!
  2. よく水で洗い、2時間くらい水につけます。(アクを除く)しなくても大丈夫!
  3. 水から出したら梅に大傷を負わせます。(ハンマーにラップを二重にし叩く)
  4. 叩いた梅をボウルに移しお酢をまわしかけ、さっと酢洗いする。(酢は捨てる)
  5. 清潔な蓋付きタッパに梅・お酢・砂糖をいれる。
  6. ガシャガシャ振り砂糖をなじませる (中身を飛び出さない様に注意)
  7. 常温において置き、毎日ガシャガシャする(朝・晩)気が向いたらもっと!
  8. 1週間したらペーパータオルで中身を濾します。 以上で完成です。

 

今回のレシピです。

  •  小梅 280g
  •  砂糖 200g
  •  酢    適当     以上です。

 

 

人が何故か理由が分からないけど欲する時は、何かを不足している時なのです。

例えば、急に生野菜が食べたくなった! とか こってりした物が食べたくなった!

とか、甘いものを体が欲しているという理由でケーキバイキングとか!

全てに理由があるのです! (ケーキバイキングは???)

 

大人は子供の体と違い、自己治癒力が年々減少していきます。(悲しいかな・・) 

ですので意識して補うか、感覚的に欲するか で補おうとします。

それすら補えない期間が続くと

最終的には、自分の体の組織から代替したりします。

 

そうなると体のあちらこちらに不調のサインが現れます。

必然ですね!

 

家で例えると

 柱が足りなくなったから、あの壁を柱の変わりにもってこよう 

  ⇒ 壁があった場所に壁がなくなったので床材料を壁に作り変えよう

  ⇒ 床がなくなったので家のドアを床に作り変えよう

  ⇒ ドアが無くなったので冷暖房が効かなくなったね

何とか家として存続しているけど、凄くすみにくい家になったね・・・・

 

と、本来の目的では無いパーツで何とか似た様な事をして補ったとしても

無理に無理を重ねることにより、悪くはなれどよくはならないのです。

 

梅雨時は体が不調になりやすいと言われております。

今回の青小梅採取は、私にとって必然だったのかもしれません。

一週間後がたのしみです!

  

f:id:japanasechef:20180614065545j:plain

梅雨時に体調が悪くなるわけ

人間は気温が上がると体温を下げる為に汗をかきます。

カラッとしている気候ならば汗は乾きますが、梅雨時は湿度が高く

汗が乾きにくいのです。 

すると蒸発できない汗は皮膚にまとわり付きます。

 

暑くても乾燥している状態

汗を出す⇒ 乾く⇒ 体温が下がる⇒ 体温コントロール正常値に戻そうとする

蒸し暑い状態

汗を出す⇒ 乾かずに皮膚を覆う⇒ 体温調節が狂う⇒ 不調になる

 

これ程簡略な事ばかりではないのですが、やはり梅雨時には不快指数が高くなります。

人外的要因はどうしようもないので、個人的に可能な対処をしていきましょう。

 

個人的対処

汗をかく ⇒サラサラするシートで汗を拭う

 夜塗るだけで翌日ワキサラサラ【デトランスα】

 エージーデオ24 メンズ ボディーシート 無香性 30枚

 これらは実際に調理場でも使っている人間は多いです。

男同士の職場なら構わないのですが、最近の板場は女性も多くいますし

やはりお客さんや、仲居さん達に汗臭い人間だと思われたくないからです。

もちろん、私も気にしていますし対策はしています。(両方)

まとわり付く汗を拭き取るだけでも、気分が違ってきますしやる気も出ます。

 

 

自分にあった体調のコントロールで、うっとしいこの時期を乗り切りましょう!

体に良いとされる酵素ジュース関係は、後ほど記事にまとめます。

 

最後に

この記事が皆様の何かの一助になれればうれしく思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

  f:id:japanasechef:20180530154318p:plainf:id:japanasechef:20180530123157p:plain